こんにちは!
和歌山県和歌山市にある「揚田工務店」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
人は生きていく中で、生活のカタチを変えていきます。
二世帯住宅や耐震補強、バリアフリーなどライフスタイルに合わせて
住まいも変える時代が来ています。
昨今の自然災害の規模、特に頻発する地震への対策として
耐震改修工事を検討する方は増えています。
自治体で補助金制度を導入しているところも多く
活用しながら被害を最小限に抑えるための策を講じることは
今後も、継続して考えていくべきテーマだといえるでしょう。
耐震補強が必要かどうかを判断する基準は大きく分けて2つあります。
1つは、建築した年、もう一つは耐震診断をおこなうことです。
建築年というのは、耐震性の1つの目安となります。
建築基準法により、それぞれの工法(鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造など)ごとに
耐震基準が示されています。
現在の耐震基準は「新耐震設計基準」と呼ばれているもので
1978年の宮城県沖地震後に耐震設計法が見直され
1981年6月1日に大改正されたものです。
この年を境に、それ以前の建物を「旧耐震基準による建物」
それ以降を「新耐震基準による建物」などと表現されています。
注意しておくべきなのは建築年そのものではなく
1981年6月1日以降に建築確認を受けているかどうかです。
旧耐震基準で1981年6月1日以降に完成した建物も少なくありません。
マンションの場合、確認申請後の着工で、竣工に至るまでに
1年以上を要することも少なくないため、1982年あるいは1983年築の
旧耐震基準マンションもあります。
一報で、旧耐震基準で確認申請を受けたものすべてが
必ずしも旧耐震基準とも限りません。
建築基準法改正を見越して新たな基準で設計されたものや
そもそも基準よりも高いレベルで設計されたものもあります。
耐震改修工事に関するご相談は、どうぞお気軽に。
お問い合わせはこちらから